筋トレ

整体

肩こりを改善・予防させる筋肉

肩こりを予防・改善させる筋肉こんにちは!先週の雨、雷は凄まじかったですね。今回の雨で川崎や東京の一部では、冠水してしていた場所が報道されていましたが、鶴見区内でも被害がチラホラとあったと伺いました。9月~10月にかけては例年、年間で最も雨量...
健康

熱中症予防には筋肉

熱中症予防には筋肉こんにちは!今夏も暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?6月の日本の平均気温は観測史上最高に暑かったそうです。この暑さは日本だけでなく、世界中で温暖化が進んでいますが、今年が暑さのピークだとはとても思えず、人間...
筋トレ

プライオリティの原則

プライオリティの原則筋トレを行うときに優先順位を間違えると筋トレの効率が下がってしまう可能性があります。人それぞれ目的が異なるので一概にはいえませんが一般的には、プライオリティの原則として、トレーニングの種目の配列は、大きな筋肉や多数の筋肉...
筋トレ

重量、回数に固執しない

重量、回数に固執しないpaypayの100億円還元キャンペーンがたった10日間で100億円に達してしまい終了してしまいましたね。3月までの期間だったから流石に1月ぐらいまでは平気だと思っていたのに誤算です。そして今日ソフトバンクの通信部門が...
筋トレ

メロン肩をつくる 三角筋後部

メロン肩をつくる 三角筋後部メロン肩をつくる三角筋最後の場所は後部。ここは肩関節の外転、伸展、水平伸展、外旋で作用します。自分はリアデルトイドマシンを使って鍛えます。もしくは最近めっきりやっていないですが、プーリーマシンを使ったフェイスプル...
筋トレ

メロン肩をつくる 三角筋中部

メロン肩をつくる 三角筋中部今流行りのメロン肩にするためには、三角筋の前部、中部、後部を三分割して鍛えることが大事です。前回は前部を書いたので、今度は中部を書きます。中部は肩の外転時に作用するので、両手にダンベルを持って外転運動をするだけで...
筋トレ

メロン肩をつくる

メロン肩をつくる「メロン肩」って今年からいわれるようになったんですかね?雑誌やテレビなんかでも目にする機会があります。これ肩の三角筋という筋肉のことです。ここの筋肉が発達すると、丸みを帯びてメロンのような形をするので、メロン肩って呼ばれてい...
筋トレ

スクワットのNG動作

スクワットのNG動作基礎代謝を上げたり、腰痛予防、転倒予防、スポーツパフォーマンス向上など様々な効果が期待できるスクワット。一番オススメの筋トレですが、やる際に誤った動作で行ってしまうこともしばしば見掛るので、今回はNG動作を書きます。1、...
筋トレ

大臀筋の作用と鍛え方

大臀筋の作用と鍛え方今月来月と月曜祝日続きすぎですよね!平日の月曜はどこ行くのにも空いているからいいのに、祝日だとせっかくのメリットが得られない。ジムも祝日だと混雑していて、中々やりたい場所が空かなくて時間だけ無駄に浪費してしまうんですよね...
筋トレ

フィットネスジムによる特色

フィットネスジムによる特色先日いつもと違ったジムにいったら、ジム主催の合コンが張り出されていました。他にもボディコンテストなどもありました。他と違った特色を出すことで集客をしていこうということなんでしょうね!フィットネスジムといったら行った...