姿勢 腰にかかる物理的ストレス 腰にかかる物理的ストレス近年腰痛は社会心理的な影響による腰痛も認められてきています。そのため認知行動療法といった治療法などもありますが、とはいえ、やはり一番の腰痛の要因は腰椎に対する物理的ストレスであると考えられています。一日の姿勢でいうと... 2017.10.12 姿勢腰痛
腰痛 腰に負担の掛かりづらい寝方 腰に負担の掛かりづらい寝方朝起きた時に腰が痛いとか腰が痛いときはどういった体勢で寝るのが腰に良いのか??とお客さんから聞かれることがあります。朝方は腰に限らず膝など体の痛みがでやすいです。寝ている間は体を動かすことがほとんどないため一日のう... 2017.10.10 腰痛
腰痛 地べたでの負担の掛かりづらい座り方 地べたでの負担の掛かりづらい座り方背もたれのない椅子に自然に腰かけた時に腰の骨には直立位の約1.5倍の負荷がかかるといわれています。これは座位により腰の前弯が消失し、腰の骨が中腰の時と同じような状態になっているためです。自分も高校生の腰痛時... 2017.10.08 腰痛
腰痛 腰椎前弯が強くても負担 腰椎前弯が強くても負担腰の骨は横から見た時に緩やかな前弯があることで上体の重みを上手く逃がす作りになっていますが、前弯があるために骨盤のすぐ上に付いている第5腰椎には常に前側に滑り落ちようとする剪力が働いています。そのため、腰の下部はストレ... 2017.10.06 腰痛
腰痛 ギックリ腰とは ギックリ腰とはお客さんに問診票を書いてもらうとぎっくり腰のところに〇を付ける人がけっこう多くいます。ぎっくり腰といっても、一瞬動けなくなる程度の軽度のものから何日か動けなくなるぐらいまでのものまでありますが。ぎっくり腰という言葉は俗語で、正... 2017.09.28 腰痛
腰痛 腰の前弯 腰の前弯今朝も北朝鮮がミサイルを発射しましたね!Jアラートが鳴り響いてと巷で言っていますが、「えっ」って感じです!この前もですけど多分自分のスマホ反応していないです!もしくは鳴っていても熟睡して気付かないだけなのか??とりあえず、北朝鮮のミ... 2017.09.15 腰痛
筋トレ 腰椎を安定させる筋肉 腰椎を安定させる筋肉台風が過ぎ去って凄い暑さですね!まさに「夏!」って感じですね!姿勢を維持するのには、背骨を支えている腹筋や背筋の役割が大切です。特に腰椎の周りは骨格的に不安定のため筋肉が支える役割が重要になってきます。筋肉は浅層、深層と... 2017.08.09 筋トレ筋肉腰痛
健康 実体験を通して 実体験を通してジムに行く時間が平日の朝なので親世代ぐらいの年齢の方と仲良くさせてもらっていますがやっぱり人生色々と経験をしてきているので、相談などをして意見を求めたりすると思わず納得してしまうような説得力のある言葉が返ってきます。実際に色々... 2017.07.18 健康整体腰痛
睡眠 寝る姿勢 寝る姿勢寝ているときの向きのクセってありますか??自分は腰部ヘルニアになってからは左肩を下にして寝る癖がどうしてもあります。腰の右の神経根を圧迫していたので、右肩を下にして寝るとどうしても神経圧迫が強くなり腰というより脚、特にふくらはぎが激... 2017.07.02 睡眠腰痛
姿勢 座る高さ、硬度による腰への影響 座る高さ、硬度による腰への影響最近ネットの広告で着るだけでマッチョになるっていうシャツがよく掲載されていますが、「えっ」て思っちゃいますよね笑12日間のビフォアアフターが出ていますが仮にトレーニングをしっかりやっても12日間では難しいのに!... 2017.06.30 姿勢腰痛