ストレッチ ハムストリング ハムストリング運動をそれなりにやっていた人なら一度は聞いたことがあるであろう、ハムストリング。これは太ももの裏側にあり、大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋の3つの筋肉を総称して呼びます。この筋肉は3つ共、骨盤の坐骨結節に付着しています。そしてそ... 2019.02.26 ストレッチ腰痛膝関節
腰痛 ギックリ腰 ギックリ腰昨日知人から川崎で発砲事件があったとLINEがきたと思ったら、当然ですがヤフーニュースにもしばらくして掲載されていましたね。日本で発砲事件なんて珍しいですもんね。鶴見もすぐ隣だし、早く犯人には捕まってほしいです!今年は暖冬だという... 2019.01.18 腰痛
腰痛 腰椎前弯と脚力 腰椎前弯と脚力日常の生活動作で腰の前弯を維持した動作を心掛けることは腰痛にならないために最も大切なことだと思います。ただ腰痛の前弯を意識していても、重たい物を下から持ち上げる時に、脚やお尻などの下肢の筋肉が弱いと、脚力で重たい物を持ち上げる... 2018.10.10 腰痛
筋トレ ノンロックで関節に負担を掛けず鍛える ノンロックで関節に負担を掛けず鍛える筋トレを行う目的は、スポーツパフォーマンスを向上させたいといった競技面、身体を大きくしたい、引き締めたいといった体格面、肩こり、腰痛をなくしたいといった健康面のことなど人によって様々だと思います。目的によ... 2018.08.07 筋トレ肩こり腰痛
筋トレ 筋トレと腰の前弯 筋トレと腰の前弯前回日常動作で腰の前弯を意識するように書きましたが、筋トレでも腰の前弯を意識して正しい姿勢でトレーニングを行うことは、効果を高めたり、怪我をしないために非常に大切です!とくに重たい重量を扱うことが多いスクワット、デッドリフト... 2018.07.27 筋トレ腰痛
腰痛 腰に優しい身体の使い方 腰に優しい身体の使い方腰を痛くしてしまう原因で一番多いのは身体の使い方だと思います。中腰で作業したり、重たい物をもつクセが付いてしまうと腰痛リスクを非常に高めるのでお客さんにも中腰じゃなくしゃがんでしまいましょうと話していますが、しゃがむだ... 2018.07.25 腰痛
筋トレ 天然のコルセット 天然のコルセット前回コルセットの話を書きましたが、コルセットの役割の一つである腰椎を安定させ負荷を軽減させるということは、本来、自分自身の筋肉で行うものです。腰椎であれば腹筋、背筋ですね。腹筋に力を入れると腹圧が上昇します。そうすると腹腔は... 2018.06.14 筋トレ筋肉腰痛
腰痛 腰痛持ちの必須アイテム 腰痛持ちの必須アイテム腰痛持ちで特に介護、看護、運輸業、建設など重たい物をもつ機会が多い人はコルセットを一つ持っておくことをオススメします!コルセットを巻くことで人工的に腹圧を高めることができ、腰椎の負荷が減るために腰への負担は軽減されます... 2018.06.12 腰痛
筋トレ フロントランジ フロントランジ下半身を鍛えることがとても重要なことだとは何度も書いてきたと思います。そして下半身全体を鍛えるのに適しているのがスクワットです。基本これがしっかり出来ていれば下半身をバランスよく鍛えることが出来ますが、下半身の筋肉量はとても多... 2018.06.10 筋トレ筋肉腰痛
痛み 温めるべきか、冷やすべきかの判断 温めるべきか、冷やすべきかの判断首、肩、腰に痛みやコリ、ハリを感じた時に温めた方がいいのか?冷やしたほうがいいのか?とお客さんに聞かれることがありましたが、基本炎症で、熱感があれば冷やす。それ以外は温める感じですね。炎症は細菌、ウイルスなど... 2018.05.06 痛み肩こり腰痛